明日は木曜定休日です。

久しぶりに”玉抜き玉入れ”してました
BOSCHのファンは比較的簡単ですが
今回は違う方のファンでした
いちおう。。非分解箇所なので、応急処置と見てください
明日は木曜定休日です。
今週は大変働きました記憶ですが
世の中の人はもっと働いていると思います

明日は遊び呆けたいです
それか。。ごろごろするか
どちらかです
あぁ〜白いカメラ持って
神戸か京都に行きたいです

わたしは負けた事がない。。

クソ暑い夏がようやく終わって、仕事もしやすくなった?
んんぅ〜・・体は動かしやすいけどね。。
”蚊”が元気よう飛んでおりまして
わたしの美しき血液をちゅうちゅう。。しとるんです
夕方ともなると、明るい作業場に集まってね
おっさんの血液を吸うわけです
若い人が隣にいたら、蚊取り線香代わりになるんですが
若い子も寄り付かなくなった、古いベンベと古いおっさんの工場
吸うもんがこんな血液しかないので、嫌イヤ吸うとるんだと思います

泣き言しか書けないようなブログをもう何年書いとるんでしょうか
昔は書いたら書いた分、なんか反応も感じていましたが
毎日毎日毎日。。書いても書いても検索には引っかからない悲しき現在
肌で感じるのは、蚊に刺された跡だけ
小さい頃から「泣くな、男のくせに」「男ならこのくらいなんや」
ああせえ、こうせえ。。親や先生に怒られて叩かれて。。
自由を求めて働き始めても
ただただ早く生まれただけのおっさん連中が、”男”を説いて
でかい声、下品な振る舞いで力で押さえ付けようとする
そんな昭和バリバリん中で、10代から休みなしで、働いていて。。
いつのまにか。。病院送り。。
ストレスと加齢のせいだと、年寄りの仲間に入れられてしまって

ずっと。。負けっぱなしの人生
勝ったって。。感じた事なんて一度も無いし
勝ちたいと思ったこともない
まあ。。徒競走だけは。。勝ちたかったけど
ほとんど途中でへこたれて、出来上がった事もない
”人生とは負けるもの
勝つことなんかないって知ればいい
負け方が大事なんだ”
”下を向くなと誰かに教えられて
ただずっと前だけを見て来た
馬鹿正直に生きてるだけじゃ
いつか躓くものだと
今になって邪魔な石ころの存在を知った”

「それでも歩いている / 欅坂46 」

秋元康さんの歌詞の一節です
この歌と母との思い出に、随分救われています
E30にはいつも負けっぱなしです
勝とうとも勝ちたいととも。。実は思っていません
どうか。。ネジ緩んでください
どうか。。すんなり修理できますように。。と。。
いつもわたしに試練をくれます

おもっきし泣き言書いて今日は帰ります
きんちゃん、おつかれさまでした。

本能 / 椎名林檎

わたしのような年寄りの年代で
”ガラス、割れる、割る”と言えば。。


「ガラスのニューヨーク/ Billy Joel」1980年かな。。
あまりと言うか。。意味もほとんど知らないんですが
ガラスの割れる?石をぶつけて割れた?ガラスの音から始まります
他。。尾崎くんの「卒業」(1985年)かな。。
それよか。。衝撃的だったのは椎名林檎さんの「本能」(1999年)っておうた
歌詞も音も声も素敵なんですけど
プロモーションビデオを見た時の驚き
すごいなぁ。。ドキドキするような映像
あれって本当にガラス割ってるの?
あぶないあぶない。。って、おっちゃんは心配するわけ
また、巻き舌で歌って変に聞こえないって彼女くらい?
あんなアーティストさん彼女以降見た事ないなぁ。。
詳しくはないんだけどね。。
カッコいい曲って思う

STAY DREAM / TSUYOSHI NAGABUCHI

高校生の頃、女の子の方がよく聴いていたと思います
わたしはどちらかと言えば、初期頃の彼の作品は聴いていませんでした
ある頃からよく聴くようになりました
「ちょっと歌い方が変わったけど、なんかいいで」と人が言ってて
聴いてみるかなと。。
あまり人に言われてもなかなか聴かない人だったんですが。。
そうなんだ。。まあ。。変わってたとしても。。
ちゃんと聴いてなかったんで、分からないかもな。。そんな程度でした

1985年のアルバム「HUNGRY」を聴きました
”勇次”って曲がたまらなく自分にハマってしまって・・

”6秒フラットで走るつもりでいたんだ”

この歌詞の”つもり”ってとこが。。たまらなく好きだった
私は勝手に”中期”と書きますが。。
”痩せっぽちの時の彼”の歌が大好きです

情景描写の上手さはピカイチかも
その「HUNGRY」のバンド音楽から一転して
ほぼアコギ一本のこのアルバム「STAY DREAM」
歌詞&ギターともども、とても面白いと思います
なんか。。友達に裏切られたのかな。。
ひとりでやって行くぞと言う意志?それが全編に漂う

私がブログでこんなこと書いてもだれも聴かないでしょうが。。
B面2曲目の”わがまま・友情 dream&Money”が特に好き、いい。

そのアルバム「HUNGRY」から。。1990年のアルバム「JEEP」の頃が大好きです
特に1987年のアルバム「LICENSE」は最高傑作と。。思います
このアルバムの話だけで、朝まで語れそうな・・
”私の宝物もの”のようなレコードです

今回はアルバム「STAY DREAM」が主役なブログですが
レコードでは聴いた事がなくて、中古を見つけて先日買いました
聴きながらブログを書いています
やっぱレコードいいですね。。特にこのアコースティックギターサウンドには
ちょうど、46分で書き終えました


昨今。。色々あるようですが。。
”痩せっぽちの時の彼”の歌が、わたしは大好きです

悲しい色やね

エアコン修理中に気がついたこと
パワーウインドの照明がひとつ点灯していない
室内ようやく組めたので、スイッチをばらして
球交換しました
すっきりしました

大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。